災害時に通行規制情報などの道路交通情報を入手するには?
災害時の道路規制情報等入手先のまとめ
全国の情報
- 道路交通情報センター
- 対象は高速道路、都市高速道路、主要市街地域の一般道。
- 画像情報がない地域も一覧情報で情報がかなり提供されています。画面上部の「規制一覧」タブから入ると見ることができます。
- また、災害時のみ、被災地域について道路交通情報センター災害時情報提供サービス(高速道路、国道、都道府県道)が開設されます。
地域ごとの情報
地域ごとの道路情報提供サイト(国交省地方整備局や都道府県による)や、各都道府県の道路管理部署で情報提供されています。
また、各道府県警、警視庁のサイトでも規制情報が提供されています。道府県警、警視庁へのリンクはこちら
各地方の道路情報提供サイト(下記)
北海道
- 北海道開発局 北海道地区道路情報
- 北海道内の主要道路の規制情報等
東北
- 東北地方道路情報提供システム
- 東北地方の国道の規制情報
- 青森県管理道路通行規制情報
- 青森県の県道及び県管理の国道の通行規制情報
- あきたのみち情報
- 秋田県内の主要道路の規制情報等
- 岩手県道路情報提供サービス
- 岩手県内の主要道路の規制情報等
- 山形県の通行規制情報
- 山形県の県管理道路の通行規制情報等
- 宮城県道路管理GIS 通行規制情報
- 宮城県内の主要道路の規制情報等
- 福島県道路総室 通行規制情報
- 福島県内の県管理道路の通行規制情報
関東甲信
- 関東地方整備局道路情報提供システム
- 関東地方整備局管内の国道の規制情報
- 東京都道路局道路通行止め情報
- 東京都が管理している道路の通行止め情報(テキスト情報)
- 神奈川県道路管理課
- 県の各土木事務所へのリンク情報のみ
- 千葉県 県管理道路通行規制情報
- 千葉県の管理する道路の通行規制情報(テキスト情報)
- 埼玉県 県土整備部
- 埼玉県の各県土整備事務所へのリンク情報のみ
- 栃木県/道路保全課
- 情報がある場合のみ掲載される模様。
- 茨城県道路維持課
- 茨城県管理道路の規制情報(テキスト情報)
- 群馬県県土整備部防災情報
- 群馬県内の主要道路の規制情報
- 山梨県道路規制情報
- 山梨県内の主要道路の規制情報
- 信州くらしのマップ
- 長野県の国道・県道の規制情報
中部地方
- 中部地方整備局道路情報提供システム
- 管内の国道と主要地方道の規制情報
- 静岡県道路通行規制情報提供システム
- 静岡県の国道・県道の規制情報
- あいちの道路
- 閲覧時現在に見ることのできる道路規制情報についてリンクで情報を提供している。
- 岐阜県 道の情報
- 岐阜県の県道、県管理国道の規制情報
- 三重県道路規制情報
- 三重県の県道の規制情報
北陸
- 北陸地方整備局道路情報提供システム
- 国交省北陸地方整備局管内の国道の規制情報
- 新潟県交通規制情報
- 新潟県の県管理道路の規制情報
- 富山県 県管理道路の通行規制情報
- 富山県の県管理道路の規制状況
- 石川みち情報ねっと
- 石川県の県道、国道の規制情報
- 福井県 通行規制
- 県道について県内各土木事務所からの情報がテキスト情報で提供されている。
近畿
- 近畿地方整備局 道路情報提供システム
- 近畿地方整備局管内の国管理の国道の規制情報
- 主要道路の通行規制状況/滋賀県
- 滋賀県内の主要道路の通行規制情報(テキスト情報)
- 大阪府 土木事務所ページ
- 通行規制については該当地域の土木事務所ページに。(テキスト情報)
- 京都府道路情報管理・提供システム
- 京都府の一般道(国道・県道)の規制情報
- 兵庫県道路情報
- 兵庫県の一般道(国道・県道)、高速道路の規制情報
- 奈良県道路規制情報
- 奈良県の一般道(国道・県道)の規制情報
- 和歌山県道路情報
- 和歌山県の一般道(国道・県道)、高速道路の規制情報
中国・四国
- 中国地方整備局道路
- 国土交通省中国地方整備局管内の国道の規制情報
- とっとりWebマップ 防災情報
- 鳥取県内の通行止め箇所等
- 岡山県道路規制情報
- 岡山県の一般道(国道・県道)、高速道路の規制情報
- 島根県道路規制情報
- 島根県の一般道(国道・県道)、高速道路の規制情報
- ひろしま道路ナビ
- 広島県の一般道(国道・県道)、高速道路の規制情報
- 山口県道路情報 道路見えるナビ
- 山口県の一般道(国道・県道)、高速道路の規制情報
- 四国地方整備局道路情報提供システム
- 国土交通省四国地方整備局管内の国道・主要県道の規制情報
- 徳島県土防災情報管理システム
- 徳島県の一般道(国道・県道)の規制情報
- かがわ防災Webポータル
- 香川県の一般道(国道・県道)の規制情報
- 愛媛県 工事・通行規制情報
- 愛媛県内の県管理道路の通行規制(テキスト情報)
- 他に愛媛の道路ポータルでも情報提供される可能性がある。
- KoCoRo高知県道路交通情報ポータルサイト)
- 高知県内の県管理道路の通行規制情報
九州・沖縄
- 九州地方整備局道路情報提供システム
- 国土交通省九州地方整備局管内の国道の規制情報
- 福岡県道路規制情報
- 福岡県の一般道(国道・県道)の規制情報
- 大分県道路規制情報提供サービス
- 大分県の一般道(国道・県道)、高速道路の規制情報
- 佐賀県道路規制情報
- 佐賀県の一般道(国道・県道)の規制情報(テキスト情報)
- 長崎県管理県国道 道路通行規制情報
- 長崎県管理の県道・国道の規制情報
- 熊本県防災情報
- 熊本県の一般道(国道・県道)の規制情報(pdf情報)
- 宮崎県道路規制情報
- 宮崎県の一般道(国道・県道)の規制情報
- 鹿児島県道路通行規制情報
- 鹿児島県の一般道(国道・県道)、高速道路の規制情報
- 沖縄総合事務局道路情報提供システム
- 沖縄県内の主要道路の通行規制情報
災害時には通行止め箇所が多く出てしまうと普段使わない地方道を使わざるを得ないことがあったり、迂回路を広域で探さざるを得なかったりしますので地方道含めての通れる道路を探すための情報をまとめました。
以下はほぼ余談
管理人思うんですが...、国交省の道路規制情報提供システム...地域によって使い勝手の差(情報のリアルタイム性や、地方道を含むか否かなど)が結構あるのが気になります。
それともうひとつ、首都圏と愛知、大阪といった都市圏独自の情報提供システムが手薄なのにびっくりしました。危機管理の面から考えても情報提供のルートは複線化しておいたほうがいいのではないかとも(2016熊本地震では道路交通情報センターの災害用ページが繋がりにくい時間帯がありましたし)。
よろしくお願いします!>国交省及び都道府県の関係各位
ツイート |
![]() |
投稿者:狸穴猫