道路ライブカメラ2 北海道 路線別概況
北海道の道路ライブカメラ
ここ数年で北海道の道路ライブカメラは数が急激に増えました。豪雪災害にそなえてのものかも知れません。
北海道内の山間部では冬期道路通行止めの路線も数多くあります。山間部でライブカメラのない部分は通行止めのケースもかなり多いですし急に積雪量が増えて通行止めになるケースも多いです。慣れない地域へ行く場合は北海道開発局の道路の通行止めコーナーでチェックを。
北海道の国道ライブカメラ
北海道の国道ライブカメラは北海道開発局で路線別に一元化されています。
北海道開発局の国道路線別道路ライブカメラ (路線別リスト)
主要峠については、北の道ナビ( 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所)の峠情報ページ地図からも北海道開発局ライブカメラに接続できます。
以下設置概況のみリストアップしています。
北海道の国道ライブカメラ設置概況(北海道開発局のカメラ画像)
- 国道5号線のライブカメラ
- 長万部町大浜~小樽市塩谷TN札幌側(4地点)
- 国道12号線のライブカメラ
- 札幌市小野幌~旭川市神居古潭TN旭川側(8地点)
- 国道36号線のライブカメラ
- 恵庭市恵南~苫小牧市中野(3地点)
- 国道37号線のライブカメラ
- 静狩峠~伊達市伊達温泉~室蘭市陣屋(6地点)
- 国道38号線のライブカメラ
- 芦別町滝里~狩勝峠~釧路市釧路大橋(8地点)
- 国道39号線のライブカメラ
- 上川町層雲峡~石北峠6合目(3地点)
- 国道40号線のライブカメラ
- 塩狩峠パーキング~雄信内TN~稚内市上勇知(8地点)
- 国道44号線のライブカメラ
- 厚岸町尾幌~根室市温根沼大橋(4地点)
- 国道227号線のライブカメラ
- 中山TN江差側(1地点)
- 国道228号線のライブカメラ
- 福島町福島TN松前側(1地点)
- 国道229号線のライブカメラ
- 積丹町美国峠~島牧村植車(7地点)
- 国道230号線のライブカメラ
- 中山峠望岳橋~洞爺湖町成香(5地点)
- 国道231号線のライブカメラ
- 増毛町雄冬~増毛町大別苅(4地点)
- 国道232号線のライブカメラ
- 天塩町北川口~初山別村金駒内~小平町花岡(7地点)
- 国道231号線のライブカメラ
- 潮静(1地点)
- 国道235号線のライブカメラ
- 日高町豊郷~新冠町西泊津(3地点)
- 国道236号線のライブカメラ
- 豊似トンネル浦河側、野塚トンネル帯広側(2地点)
- 国道238号線のライブカメラ
- 枝幸町乙忠郎~浜頓別町頓別~稚内市メクマ(5地点)
- 国道239号線のライブカメラ
- 霧立峠霧立ST(1地点)
- 国道240号線ライブカメラ
- 津別町釧北峠頂上(1地点)
- 国道241号線ライブカメラ
- 清水の沢覆道(1地点)
- 国道243号線ライブカメラ
- 美幌峠~標茶町虹別(3地点)
- 国道244号線ライブカメラ
- 根北峠頂上、根北峠(2地点)
- 国道273号線ライブカメラ
- 三国峠帯広側(1地点)
- 国道274号線ライブカメラ
- 夕張市滝ノ上~日高町日夕~日勝峠9合目(7地点)
- 国道275号線ライブカメラ
- 月形町農場、中頓別町天北峠(2地点)
- 国道276号線ライブカメラ
- 倶知安町八幡、美笛峠滝笛(2地点)
- 国道277号線ライブカメラ
- 雲石峠頂上(1地点)
- 国道333号線ライブカメラ
- 北見峠~北見市仁墳TN佐呂間側(5地点)
- 国道334号線ライブカメラ
- 斜里町オシンコシン、斜里町知布泊(2地点)
- 国道335号線ライブカメラ
- 羅臼町春日(1地点)
- 国道336号線ライブカメラ
- 広尾町広尾橋(1地点)
- 国道391号線ライブカメラ
- 標茶町五十石(1地点)
- 国道393号線ライブカメラ
- 毛無峠(1地点)
- 国道451号線ライブカメラ
- 新十津川町幌加(1地点)
- 国道453号線ライブカメラ
- 伊達市名水橋(1地点)
ツイート |
![]() |
投稿者:狸穴猫
道路ライブカメラ1 エリア別と概況< >道路ライブカメラ3 東北~関東・信越/路線別